2012年05月13日

最近の冷え込みはいったい何?

飛騨地方はここの所、寒い日が続きました。
先週の月曜日は朝 気温3℃ 閉口・・・。
その後も朝5℃〜8℃の日が続き、
せっかく上がった水温も再び下がってしまいました。

下流部は水がやや高い日が続き
中流部は田んぼの取水と代掻きで減水・・・。

やや難しい条件の週でした。

今週は稚アユが入ります!
水温が上がらなかったり、増水すると
さらに稚アユの放流も延期されるかもしれません。
放流の延期はよくある話です。
どうも、その予感がしないでもない、今週の予想であります。

さて、広島のTさん!中国地方も熱い!!
ザウルストラウトスピンとマーヴィンネットに入魂です!
CA3E0018.jpg

見事な 38cmのサツキマス!!
丸々太ってブットイ マッチョなサツキマス!
お見事です!
posted by saurus junior at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2012年04月01日

富山のサクラマス!

富山のKさん
昨日 「明日は絶望的です・・・・」と話を頂き、
僕も釣行を取りやめた、その情報の主。

「ユキシロが出て、かなり水が出ています。でも釣れました!今は土砂降りで雨がひどいです・・。」
2012040120380000.jpg
な なにーっつ!!釣れたのか?!
この極悪天の中・・ビビります。
神通は全滅、庄川もだめ? でも,そのあきらめの川で一本出たんですよ。

Kさん 川に立った者が勝ちです。おめでとうございます!!
僕も、体調さえ許せば ダメもとでも川に立ったのに・・・
こういうのを負け惜しみと言います。

しかし、今年は難しい年ですなーーー・・・。
これまた 勉強です・・



posted by saurus junior at 21:44| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2012年03月31日

春の本流 大岩魚 連発!!

春の 本流 大岩魚 40pUP 連発!!
飛騨の Nさん 好調です!!

目指せ 50p オーバー!!
40UPを5〜6本釣ると 50UPが混じります!!

まだまだ本番はこれから!ドカンと出ますよ!!
DCF00020.JPG
DCF00021.JPG

41cm!43p! 連発!!
(今日は雨なので、おそらく昨日の釣果でしょうか?!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ザウルスジュニア ひとりごと・・・・

本日は雨・・・明日はグッと冷え込んで 飛騨も北陸も雪の予報・・・
そんな中 4月1日の 富山サクラマスの解禁に出かけます。
今年は 全て悪い流れで サクラマス釣行が進んでいる ザウルスジュニアです。 涙・・

個人的な体調の理由で、冷えると体がおかしくなるので、辛いです・・・涙
それでも出かけてみます。

追記:午後2時 出発しようと思いましたが、富山のアングラーに連絡したところ
   大荒れで明日は釣りにならないでしょう・・・涙
   残念ながら、今回はあきらめて出発をとりやめました。
   どうも流れが悪いですね。
   またまた仕切り直しです。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by saurus junior at 10:34| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2012年03月29日

ぽかぽか陽気に誘われて!大岩魚 ドカン!

本日 ぽかぽか陽気の穏やかな一日。
ほんの少しの水温上昇が春のトラウトを元気づけます!

飛騨のNさん
今日は 44pの大岩魚!!
宮川本流 CDレックス 7p 銀アユ!!
DCF00018.JPG
美しい春の本流岩魚です!
水温4℃から2度上がれば、
水温6度でも岩魚は元気いっぱいです!

Nさん
おめでとうございます。
posted by saurus junior at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2012年03月06日

飛騨の本流 スタート!!

3月1日にすべての河川が解禁した飛騨の本流 渓流群!
今年はどうだろう・・・・

わけありで(体と車だろうが!)スロースタートのザウルスジュニアですが、
飛騨のNさんは解禁からダッシュです!


DCF00018 (640x480).jpg
見事な大イワナ 48cm 



DCF00017 (640x480).jpg
見事なオスの デカニジ 55p

3月2日の本流でゲット!!
お見事です。

みんなー 始まったぞー!!!
posted by saurus junior at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年11月07日

初冬の北海道 美しき イトウ

晩秋?初冬?・・・・
いずれにしても寒くて冷たい雨のふる 道北にて・・・
北海道出身 東京在住の 狂ったハウリング ドッグ 岩井がんちゃん。

いつもは10月に北海道に戻っているのに、今年は仕事の都合で 11月の釣行。
20111105_ito75.jpg
瞬間を縫って 見事に 初冬の 美イトウ コンディション 最高!

この後 冷たい雨がドドッと降り始めて終了だったようですが、
瞬きのようなチャンスをものにして、今回も結果を出しています。

痛い目に何回もあっている僕は、この難しさを痛感していますが・・・
毎回結果を出すことがどれだけ大変なことか・・・

お見事!!
posted by saurus junior at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年10月08日

北海道のニジマス 素晴らしい!

仕事で北海道入りしている ザウルス NK君!
平日はしっかり営業回りして、問屋さん、小売店様に新しいカスタムロッドを紹介しています。
休日はフィールドへ!
NEC_2540.jpg
ニジマス大好きのザウルスジュニアにグッドシェイプの秋ニジの写真を送ってくれました!
ロッドは発売予定のカスタムロッド。
机上ではなく、徹底的にフィールドでテスト、検証、実績を積み上げて
ロッドのリリースとなります。

答えは現場にある・・・その成果を皆様にお届けします。

NEW RODのリリース!お楽しみに!!
posted by saurus junior at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年09月25日

渓流最終の美学 美しきアマゴ

愛知の Fさん
この連休に 増水の秋アマゴ 良型です!!
IMG_8148.jpg
色濃い 秋のアマゴ
この秋の産卵に参加するのでしょう。

この美しいDNAが繋がりますように・・・
美しいアマゴが来年も釣れますように・・・

僕も27日火曜日 今シーズン最後のあいさつに行ってきます。

Fさん 1年飛騨に通って、良いトラウトをたくさんレポートしてくれました。
来年もさらなる 美しいトラウトに出会えることを願っています。
posted by saurus junior at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年09月12日

道東のアメマス フレッシュラン!

台風の増水に促され、道東のアメマスがスタートした模様です!

東京のYさん
泥濁りであきらめていた中で、フレッシュランに遭遇!!

泥濁りの中、川を覗いて帰ってゆくアングラーが多い中、
群れに当たって、しばらく大変な目に(最高の瞬間)に遭遇したようです。

77pメスを筆頭に数もサイズも止まらない・・・

いよいよハイシーズン突入です!!

IMGP0570-1.JPG
posted by saurus junior at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年09月10日

各河川から良い便り!良型アマゴに尺岩魚!

秋のシーズンもカウントダウン。
宮川水系は終了です。禁漁期間に入ります。

そんな宮川水系の支流にて、色濃い秋の良型アマゴと尺岩魚!
愛知県Fさんの釣果!昨日 ファイナルを飾りました。
IMG_3052.jpg
IMG_3020.jpg
飛騨は今後、飛騨川水系に皆さん集中します。
いきなり激戦区ですね!!

エリアが狭まって残り20日カウントダウンが始まった渓流シーズン
まだまだドラマの予感が・・・・
posted by saurus junior at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年09月09日

禁漁間近の本流!すごいのが出ました!

禁漁間近の宮川本流・・・
本日も凄いレインボーが出ています!!

DSCF1507.JPG

今年の宮川も終了ですが、又 来年も凄い流れが繋がるよう願っています。

ビッグ レインボー!!!!
posted by saurus junior at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年08月02日

夏!!本流!!アユ師?! 本流は関係ありません!

夏だ!アユ師だ! トラウトは??
本流のビッグトラウトは関係なし!絶好調です!!
水温 18度超でも レインボー ヤマメは 絶好調!!

ビッグレインボーに尺ヤマメに!!
兄 飛騨 弟 福井の I兄弟!!
!cid_image005_jpg@01CC5105.jpg
!cid_image006_jpg@01CC5105.jpg
ブラック スパシンで 連発です!!

釣れてます!!人間の方が、30℃の暑さに耐えられたらの話ですが・・・・
ビッグトラウト 乱舞!飛騨の本流!!
posted by saurus junior at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年07月28日

夏のイトウ! 道北の神秘・・・

北のベイトキャスター

チーム ヴァーレ スーさんが 夏の見事なイトウをゲット!
高水温、ドピーカンと思ったら、ゲリラ豪雨に・・・
イトウ.jpg
厳しい状況で 見事に道北のイトウ 80p!!

オール OR ナッシング・・・
それほど夏は タフなもの・・・

厳しい状況の一本はプライスレス・・・
ボガグリップで優しくホールドして撮影。
元気にリリースの為に愛情が溢れています。

いつまでも皆がイトウを狙える 素晴らしい道北でありますように!!
 
posted by saurus junior at 20:58| Comment(4) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年07月11日

北の大地から 夏のイトウ!!

北の大地から初夏のイトウ!!
本州は猛暑で夏本番ですが 道北はまだ20℃台中盤から後半の初夏の陽気。

この週末の 岩井 ガンちゃん・・・・
道北のイトウ、それでも雨が降らずクリアーな水色で 日中は厳しかったようです。

前回6月に一緒に釣りをしたときはグッドサイズ完全にランディング直前に スポッツ!!
なんて抜けたり
「マジンガー!!」なんて馬鹿なことを言っていると・・
さらにもう一本ポロッツと取れちゃったり・・・マジンガー Z!!
「イトウをばらしたのは久しぶりだ・・ジワーッツと効いてきたな・・・」

二人で確信をもって感じる・・・・
とある方が、プライヤーでククッツと外したに違いない・・・・

「今回はヴーヴクリコを捧げます・・・」
なんて出かけてゆきましたが、北の流れにそそいだのでしょうか??

その甲斐あってか
水がクリアーなタフな条件で 3本のイトウを今回ゲットしています。
rps20110710_141544.jpg
写真は今回最大の86p
厄が落ちましたか?!

この条件で 2日で3本は立派だと思います。

秋はさらなるビッグワンだーーーー!!!!
posted by saurus junior at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年05月22日

大本命 本流 スーパーレインボー65p 炸裂!

高山 地元のベイトキャスター T君!

本日 大爆発の
 大本命 65p ワイルド 特太 レインボー 
ゲット!!
P2011_0522_081633.jpg
彼のコメントをそのまま:

「おはようございます秀さん。65レインボー ゲットしました!この前教わった釣り方でドスンと来ました。スパシン6ワカサギでした。」

迷いを吹っ切って、ビッグトラウト攻略のヒントをつかんだ成果です!!
お見事!!今年は悩んでいたT君。一つ壁を超えました!!

このほかも別のアングラー数名から50〜60レインボー 本日 数本上がった情報が入りました。
今日は甘い雨になりました!!
雨が降ると ビッグトラウトはリセットされます!!
まだまだ本番はこれから。
ビッグトラウトのチャンスは続きます。

今日は 大爆発の日でした。

皆さんおめでとうございます。

P.S.独り言・・・
ワイルドな ネイティブ レインボーの血筋は本当に価値があります。
デカイ奴ほどでかくなるDNAを次に繋いでくれます。
(この系統は自然産卵しています。)
いつまでもこんなレインボーが狙える川であることを願って、
この血統のレインボーは キャッチ & リリースをお願いします。
規則ではないのでお願いでしかすぎませんが、
重ねてお願いいたします。
posted by saurus junior at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年05月18日

爆発!!大イワナ ドカーン!!

ベイトキャスター 飛騨のKZさん!
本日 飛騨の本流でドカーーーン!
50pUP 本流 大岩魚!!!

いよいよ 宮川上流管轄のエリアに 今日の午後 稚アユ 大放流!!
放流車両が大量に繰り出し、巨大パイプで本流へ稚アユを次々とドドドドッツと放流!!

と同時に!!
荒れ狂うわ 泣き叫ぶは ビッグトラウトが魚雷のように
稚アユの群れにに突進!!

稚アユ放流 即 大爆発!!
Kさん 見事 放流現場に遭遇・・・

ボコボコにヒット!!
もちろん
飛騨のレインボーと双璧をなす
本流 大イワナ 50p UP !!
鰭デカッツ!!
___ 008.JPG
スパシン6p アユ カラーで即刻 ドカン!!
お見事です!

今週末は今シーズン最初のフィーバーでしょう!!
飛騨の本流へ急げ!!まさに今だ!!

P.S.
今日は外回り営業の日・・・
川を夕方覗くと 某ポイントで 巨大レインボーが3本
アユの群れを追回し ナブラが立っておりました・・・
その時は ロッドなし・・・
荒れ狂っております!!
posted by saurus junior at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年05月09日

ゴールデンウイークのビッグレインボー!

飛騨の本流
東京のYさんが 見事な50オーバーレインボー
ベイトキャスターが後ろにちらっと見えます!!
お見事!!
IMGP0470-1.JPG
これからアユが入ってますます活性が上がってきます。
いよいよ 本命の季節がやってきました。

どんな化け物が現れるか 楽しみです
posted by saurus junior at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年05月01日

飛騨の本流 増水の中 よく出しましたね!

飛騨の本流
雨とユキシロと 増水の中
みごと 良いトラウトを出しましたね!!
IMG_4640.jpg
本流で増殖中の ブラウントラウト!
飛騨のMさんの釣果です。

小さいのから40センチくらいから60オーバーまで!!
各サイズいるということは 確実に繁殖しています。
元は水害で氾濫した池から逃げ出したブラウンが釣れ始め
年々サイズがでかくなり
そして昨年くらいからは20センチくらいのサイズが釣れ始めた。
水が落ち着いたら ドカンとさらにでかいのが出そうです!
期待大です!!

そして
飛騨の本流の定番
本流岩魚です!
IMG_9777.jpg
Mさんの先輩がゲットです

水が落ち着けばさらにでかい
50オーバー大イワナが狙えます
水温も10度まで上がってきました。
本流岩魚は12度になると最高潮を迎えます
これからがビッグワンの本番ですぞ!

いよいよ 盛期突入だ!!!
posted by saurus junior at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年03月18日

三面川 サクラ咲く

ザウルスジュニア ベイトキャスターズネットワーク!!
新潟県 村上の三面川 地元の理容師 Nさん サクラ咲く

新潟県でも一部 時間停電でお店も暗い中営業したり、コンビニでも商品がなくなったり
ガソリンも不足して入れられなかったりと不自由な生活が強いられているようです。
この状況では遠征組の釣りは厳しいと思います。しばらくは自粛を延長します。
再びあの地を訪れる日が来ることを願っています。
僕は3月16日の解禁は自粛しましたが、
地元の理容師 Nさんが本日 見事に雪の中のサクラを手にしました。
Nさんも不自由な生活の中、写真とともにコメントを寄せてくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
彼のメッセージをそのまま記載します。
SN3N0025.JPG

こんにちは。本日三面桜咲きました。こうやって釣りができるのは本当に幸せなことです。
無力な私は被災者や災害地に何もできないですが、お店のほうは節電で営業しております。
岐阜のほうも大きな地震がありましたが気を付けてください。
では。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たった今
午後2時46分
一週間前に大地震が起きた時間です。
ただ今黙とうが行われ、
私も黙とうに参加いたしました。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りして・・・・

posted by saurus junior at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果

2011年03月17日

飛騨〜北陸 願いを込めて・・・

東北が復興に向かい 光がさしますように・・・。
飛騨の友人で地元での釣行を自粛した輩がおります。
今日彼と話しました。

東北で同じ日本人が苦しんでいるのに釣りに行く気になれなくて・・・

僕も同じ気持ちです。
地震発生以来、僕も一度も川に立っていません。

友人と語りました。
このまま皆が沈んで、さらに経済が沈下したらより問題であろうと。
釣りもしないとだめだ、消費もしてほしい。
僕らの経済活動は盛り上げて、日本全体で被災地を支えなければならない。
今は飛騨と富山〜北陸で釣りを活動再開したいと思います。

今日は 飛騨の本流と 聖地 九頭竜川での釣果を報告いたします。
ザウルスジュニア ベイトキャスターズ ネットワーク

・静岡 KEN2さん  九頭竜川 上流域 流れのサクラマス!
 CDLが渋い! 残雪に銀鱗が映えます。
20110312085934.jpg 


・飛騨高山 KZさん 飛騨本流 元気なビッグ レインボー!
 70ベイトキャスター おろした日に入魂です!!
にじ 018.JPG

posted by saurus junior at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ Saurus Jr. Friends の釣果