「あなたの釣り」
毎号 楽しみながらなおかつ、考えさせられながらこのフリーペーパーを読んでいる。
私もすっかり愛読者の一人。
この「あなたの釣り」第4号のテーマが
矢口高雄の言葉
特集 今こそ「釣りキチ三平」を読め!
僕の少年時代 毎号読みふけっていた 釣りキチ三平。
釣りキチ三平にあこがれて小学校5年生でルアーを始めた。
釣りってなんだ?
たかが釣り されど釣り・・・
釣りが上手ければそれでいいのか?
自然環境と畏怖の念・・・自然破壊と人間の営み・・・
釣りキチ三平はいろんなことを教えてくれた。
僕は、後輩や友人たちと最近よくこんな話をする・・・
「上手い釣り師よりも、良い釣り師になりたいよね・・・」
一平じいちゃんも魚紳さんも三平も・・・3人とも良い釣り師だった。
そんな大切なことを考えるきっかけを与えてくれたのが少年時代に出会った
釣りキチ三平に他ならない。
昭和のハナタレ小僧のバイブル それが「釣りキチ三平」だった。
今回の「あなたの釣り」はそんな「釣りキチ三平」矢口高雄先生の特集。
ザウルスジュニア店頭に置いています。
ご来店の際に持って行って下さい。無料配布です。
釣りキチ三平・・・また第一巻から読んでみようかな・・・。
人生の息抜き・・雷をなめるな・・・竿とは・・・ツバメ返し・・・大自然をブチコわすと・・・
奥技・・一平哲学・・・住む釣る権利・・・泣きブランコ・・・
もうこれ以上地球をイジめるのはやめるべ!!・・・
忘れられない名言が並ぶ・・・