2007年05月14日

飛騨の本流はどうだ?!

IMGP1227_t.jpgIMGP1221_t.jpg
(写真は尺上岩魚 スパシン6cm ヤマメ カラー、42cm 岩魚 CDレックス8.5cmチャート バック)
5月も中旬になり、本流の水温は12度!最高の水温に上昇してきた。
50オーバーが激しく動き出す水温だ。
だけど、初期に心配していたことが起こり始めている。

異常なまでの少積雪で、雪代がほとんど出ず、挙句の果てに4月は観測史上最低の少雨・・・・。

そして現在5月中旬。

本来ならとうとうと流れる大本流に、稚アユが群れ、ビッグトラウトがアユ団子に猛烈に突っ込んでゆく・・・。
となるはずなのだが、最悪のシナリオが当てはまり、大渇水。

今日、本流をチェックしたんだけど、真夏にも見たことの無いほどの大渇水だ。この状況だとスーパービッグは厳しい。

条件はドピーカンの渇水で厳しいけど、
本流岩魚 尺上と42cmをキャッチアンドリリース。
レインボーの尺上も魚のコンディションはばっちりだった。
6km区間釣って3匹 、1里2匹ペースか・・・・。
この状況ならOKとしよう。

水量さえ戻れば爆発するかもしれない。
天気予報では明後日雨が降るらしい。期待してみよう! 
posted by saurus junior at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 釣行記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3988989
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック