2007年03月04日

九頭竜が爆発してる?

?V???????|?C???g?o_t.jpg
(写真は大混雑の天ちゃんポイント道路わき、アングラーの車8台)

 ここのところ九頭竜にサクラマスの大きな新しい群れが入ったとか絶好調とか情報が流れている。本当にそんなに釣れているのだろうか?情報を集めると確かにここ数日2〜3本川全体で釣れている日が何日かある。釣果は8号線より下流に集中している。2月を総括すると全体で30本強のサクラマスがゲットされている。おそらく延べ1500人から2000人のアングラーが挑戦しているので1/50から 3/200の確立である。しかしその確立をあげるために技術を磨き、情報を集め、状況を読むのである。

3月に入って少し釣果が上がってきたようだがそれでも数本の単位。大きな群れがどっと入ったとは言いがたい。雪代が全くと言ってよいほど入っておらず減水中。今後も雪代がはいる事は無いだろう。源流部も積雪は0センチになった。この調子だと4月半ばには渇水で状況が悪化し5月の田植えで水が無い状況が予想される。シーズン後半は渇水と高水温でシーズンは早々と終了するような気がして心配である。この様子だと3月中旬から4月上旬に最高調を迎えるだろう。今よりまとまってサクラが遡上してくると思う。
一日5本とか釣れると噂と、情報は爆発から噴火に変わるのだろうか?
去年が最悪だったからこの程度で爆発とのことになるんだろうな。
2月に30本、3月に入って徐々に数が上がってくるというパターンは
ごく普通の九頭竜川の展開である。

先日、サクラをばらしたポイントは新しい枝がバンバンに張った流木が
核心部に流れ着きとてもやりにくくなってしまった。その流木の後ろに付くのだろうが思いっきりせめてチューニングしたCDレックスを3本も引っ掛けてロスとしてしまった。あの流木を回収するとウエイトがベリーに張ってある私のCDレックスが付いているはずだ(笑い!)

土曜日の九頭竜は川全体でゲットの情報は0。
人の数は半端じゃなかった、150人くらい入っていただろうか?
私の入った天ちゃんポイントは道路わきスペースの駐車が8台堤防の上にも数台、対岸見える範囲で5台車が見える。
2日連続で釣れた(一日1本ずつだけど)ポイントに入ると左岸の視界に入る範囲に8人、対岸に5人のアングラーがラインが引っかかるのではないかと思うくらいびっしりと両側から爆撃攻撃(笑い!)をサクラマスにしかけている。
僕の上流のスプーン マン がかなり送り込んでルアーを流している、体は下流側を向いている。
いやな予感はしたが僕のラインに絡み彼に目をやるが平然としている。
ラインを外すと何も言わずポイントを移動した。
10年前の僕だったら「おいこら」てなことになっていたかもしれないが
最近はぐっとこらえて、トラブルを起こさないようにしている。
大人になったなー(笑い!本当はガキのくせに)
posted by saurus junior at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 釣行記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3472531
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック