今日は福井から来てくれたお客さんが良いニジを連発しています。
カラーは絶対的に黒!
スパシンの黒に Ty−REXの黒!
えっつ?そんなカラー有ったかって?!
TY−rexはガンメタやブラックパールOBやブラックゼブラが有りますが、スパシンは?って・・・。
黒のマジックで塗り塗りします。
夏のニジは本当に黒が効くんです。
今日の連発もTY−REX7cm 黒(マジック塗り塗り)です!
アップで釣るとヤマメが出ます!

ブラックステルス スパシンで!後輩のH君が美人のヤマメ!
アップで釣るとデカニジのヒットは難しい。
とくに夏は「色は黒」リトリーブはなるべくゆっくりでラインスラックをとりながら送り込んでモゾモゾ動かす感じです。
デカニジは捕食が下手なので、なるべくじっくり見せて
ゆっくり誘ってやるのがコツです。
サイズはなるべく小さなルアーを選びます。
ニジは小ぶりなルアーがスキですが、夏は虫を喰って
さらに小さいプラグを好みます。
モゾモゾ動いて、水面直下を流下する。
そんなイメージでプラグを演出してください。
この動きだとヤマメはあまり釣れません。
アップに投げて流速よりやや早くプラグを見せてやるのがこの時期のヤマメを狙うコツです。
狙い方スピード アクションでしっかり狙う魚種を絞って釣ることができます。
釣れたじゃなくて、釣ったになるわけです!
さてさてこうした夏を攻略するために選ばれた
夏の虫パターンカラーのTY−REX5cm
テレストリアル 6色が入荷しました。
個人的には目の色がちょっと不満。
昆虫やバッタは赤い目をしているのが多い。
ですから、僕はノーマルの白目を赤目に塗って使います。
案外目のシロで魚が散っています。
夏はそのくらいカラーにも微妙な神経が必要です。
緑系は渓流のバッタ!オカピは女郎蜘蛛!
その他コガネムシや甲虫をイメージしたカラーや、
ド定番の絶対的守護神カラー 「ガンメタ」
夏はブラック!ガンメタが絶対のお薦めです。
魚がいないと思っても黒を投げるとどこからともなく
マス族がガヤガヤと出てきます。
恐るべし 夏の ジンクリアー対策 「ブラック」
東北の粕谷君と交わした言葉は、
黒信者の僕たちを「ブラックザウルス」と呼ぶ。
なんだか悪いやつらの集団のようですが、効くんです!
貴方もブラックザウルスの仲間に入りませんか?
釣れまっせ!(なんでここだけ関西弁?自分でも意味不明)