(ブラウニートラン LS8cm テストマーケティング カラー{チャートヘッドブラックゼブラ}腹パール)
同じパターンでトラン LS8cmに塗られることは今後無いでしょう。残りわずかです!
トラウトアングラーにはまだまだ浸透していないブラック。
このブラックも私の秘密兵器の一つ。
ドピーカンでジンクリアーの渓流ではブラックしか反応しないことが多い。
ナチュラルカラーでもだめ、アピールカラーでもだめ・・・。
そんな渇水の渓流で、ブラックの5cmTy−REXを投げたら
「入れパクー!!」なんて経験を毎年夏の渓流でヒトリジメしています。
虫を喰っているトラウトはやたら黒に反応が良い。
夏の渓流でのTY−REX5cmとともに活躍するのが
プリラの大、ブラック。
あと、レーベルのクリック ホッパー 金黒バッタね!
恐ろしく黒が効く。
たまたま釣れたじゃなくて、毎年釣っている。
それも、他の色は見向きもせず、黒しか釣れない時が多々有るのだ。
それって決め付けて黒しか投げないからじゃないの?って!
その逆です。
黒に頼ってしまうから、あえて封印。
ナチュラルに、アピールに・・。サイズを変えルアーを変え・・。
「うーん 駄目だ・・・。ドピーカンにジンクリアー・・。」
そこでようやく黒の登場!
全く魚っけが無かった丸見えの細い流れから、出てくるは出てくるは!!こんなに居たのか!
今年の北海道。
札幌の「かわせみ」さんというプロショップにお邪魔しました。
特にこのお店、ニジマスに強い。
ザウルスもお世話になっています。
店長さんとブラックについて語った。
店長さんいわく「夏のクリアーな渓流で、ブラックしか喰わないんだよね。何投げても魚のサの字もないのに、ブラックなら出てくる。うちの店じゃお客さんも絶対ブラックって浸透していますよ。」さらに「去年はTy−rex5cm ブラック 200本入れて予約で即売です。」だって!恐るべし・・。
ここにもブラック ザウルス信者がいた・・。それも束になって。
トラウト天国 北海道のプロショップでの検証が
このブラックの実績をより説得力を持ってプラスするのだ。
今年秋の北海道アメマス。
とにかくブラックのスパシンが大当たり。
NO.1のヒットカラーでした。仲間にも伝えると、その仲間たちもブラックで大当たり!一時はブラックを禁止して(ついブラックばかりに頼るので)いましたが、釣れなくなってブラックにするとまた連発!というほど効きました。
食性を失った遡上魚にもブラックは絶大です。
食性を失った遡上魚といえば、
やる気を無くしたサクラマスやサツキマス!
トランのブラックはそうしたタフった時の必殺アイテム。
何を投げても喰わなかったサクラやサツキが
渇水でジンクリアーの瀬を割ってバイトする!
うそだと思いますか?これが本当の話なんだなー。
オールブラックもいいけれど、レーベルの金黒バッタのように
昔懐かしい ABU トビーのゼブラのように。
渋く金やコパーを絡めたら瀬の泡の中で怪しくキラメク!
11月は ブラウニー9センチLSに チャートヘッド ブラックゼブラが金の腹になって登場。
来シーズンの瀬で、それも何を投げても反応しない瀬で
このブラックが襲われること間違い無しです。
複雑な流れの中で黒は見にくい。だからチャートヘッドがインジケーターになりリトリーブコースが修正しやすい。
2009の流れは是非 ブラックとチャートを!
チャートリューサーズ & 忍者 ブラックザウルス
物凄いドラマが待っている!!!
追伸:ブラックはバスプラグでも絶大な威力を発揮するようです。
特にスレまくった最近のバスポンドで必殺のようです!
勝太郎 お兄ちゃんが言ってました。
勝太郎 お兄ちゃんのブログ
「トップウォーターでのバス釣り」は
ザウルスジュニアの姉妹店で
ザウルストレイン ダイレクトサポートショップの、
山形のプロショップ「クリーク」(通称 遠藤商店)
のホームページからアクセスできます。
ジャズにトップにワインに則さんに・・・・。
コアな話題がメジロオシです。
クリークHPは
http://www.creek-fishing.com
勝太郎 お兄ちゃん!貴方も ブラックザウルスのメンバー に自動的にエントリーされています。