2008年08月29日

H and CraftでもABUチューニングお披露目!

IMGP2358.JPG
今日はH and Craft 高山のルアー工房で、
トラウトミノーのカラーサンプル作りの打ち合わせをしました。
打ち合わせをしながら、色を吹きなおしたり、会社へ戻って配達したり・・・。
お昼頃は雨が小康状態になったので、ピッツェリア 「ヒラノ グラーノ」裏 駐車場前の宮川でULチューニング 2601Cとブラウニー5cm、レックスシンキング3.5センチでキャスティングテスト。15センチくらいのチビ ヤマメが2匹しっかりつれました。このポイント 雨が降るとつれるんです。ヒラノグラーノの店主はこのポイントの主です。今日は先にやっちゃいました。

カラーの打ち合わせが終わり、H and Craftのスタッフに「ちょっと 見てよ!ABUでブラウニー5cm投げちゃうから!」H and Craftから徒歩1分で、排水溝が流れ込むポイントに行き、ブラウニー5cm1.5gをキャスト!
「オオーッツ!!!」スタッフと遊びに来ていた後輩から声が漏れる・・。チョイ投げで1.5gが15m以上飛ぶ!
3投目にまたヤマメがヒット!!

レックスシンキング 3.5センチの極小ミノーもバックのアンダーで投げられるほど渓流での使用も問題なし!

投げられるだけじゃなく、実戦に使えるレベルで飛びます。
スピニング並です。
「うそ!?」と思っていた仲間も、肉屋のY君に続き、この恐るべきキャスティング能力を目にして驚いていました。
むちゃくちゃ楽しいです。

ヒラノグラーノ マスター貴方の庭を無断で荒らしてしまいました。ごめんね!

実はこのポイント、むちゃくちゃ恥ずかしいんです。
自宅から徒歩3分。
河川敷は犬の散歩や、ご近所の方が花壇を作ったり家庭菜園を作っていたりと、高山の街中のど真ん中。
近所は大人から子供まで知り合いだらけ・・・。
それもそのはず、あの有名な赤い中橋(高山が写ると必ず出てくる赤い橋)の一つ上の橋までが禁漁区。
その一つ上の橋のほんのすぐ上流がこのポイントなのです。
中橋から数百メートルの上流です。
というか数百メートルしか離れていません。
ですから、子供の水遊びならともかく、大人がルアーをやっていたら「何やってんの?こんな所で・・。」と知り合いに声をかけられまくる恥ずかしいポイントなのです。
ロッドに、小さなバッグ、長靴にとありえない軽装備でやらないと恥ずかしいのです。
幸いにして今日は悪天候でこの時間帯も小雨・・・。
IMGP2359.JPG
と言うわけでカモフラージュ柄のポンチョを着る。
このカモフラージュ柄、魚に見つからないよりも、知り合いに見つからないためのカモフラージュ柄です。
子供でも連れていれば、まだいいお父さんに映って耐えられるんですけれど、1人はつらい と言うわけです。
カモフラージュ柄ポンチョ お薦めです!!
posted by saurus junior at 16:07| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ ABU Topics
この記事へのコメント
なぬ!釣ったとですか??もう〜ヒデトさんたら〜…。今日はそんな楽しいことしてたんすか。呼んでくださいよ!走って30秒で行けますから。
ボクは息子にキャスティングを教えるいいおとーさんを演じながら目はギラギラで真剣に釣ってます、あの場所では…。
Posted by 後輩Hことヒラノグラーノ店主 at 2008年08月30日 00:00
水の引き際に、尺ヤマメ、40レインボーが出ますぞ!狙っちゃう?!
Posted by saurus jr. at 2008年08月30日 12:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18530511
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック