2008年02月02日

解禁!九頭竜川 2008

PA0_0017_t.jpg
(ホワイト アウト!天池 上流から見た、JR下流方向)
31日 夕方に九頭竜入り。
8号線下流を下見する。やや水は多いが、水色も悪くない。
水温も6度強有る。サクラマスさえ入っていればチャンスがありそうだ。

富山のお客さんと合流して、夜一杯やる。
僕のキャンパーに野郎が3人。興奮ぎみにあっという間に時間が流れもう夜中の1時だ。
朝は4時起き、5時には川に張り付く。日の出が6時50分過ぎ、明るくなり始めるのが6時半ちょっと前。
床に入るが、うつらうつらするだけで寝付けない。
いつもこうだ。

床に就くと、雪が降り始めた。あっという間に吹雪になりまわりは雪化粧をまとってゆく。「やばいな、水温が下がっちゃうよ。」
ボーっとしながら、外に目をやる。

さあ、いよいよ解禁。
期待に反して、吹雪と昨日から水温2度低下(4℃)の最悪スタート。
8号線下流の天ちゃんポイントに朝一をかけるが何事も起こらない。僕を含め5人並んでひたすら投げまくる。
2時間くらいたっただろうか、少し雲が切れて明るくなった、その瞬間、隣のアングラーにチェイスがあった。「足元まで追ってきました!」いるぞいるぞ!
期待が高まる。

サクラマスは、こうした、光がさすなどちょっとした変化でスイッチが入る。チャンスだ。
そのちょっと後、リトリーブ速度を少し上げた瞬間、僕のCDレックスにもサクラマスが食い上げた!しかし、針にも触れず消えていった。イマイチ活性が低い。雪が降って水温2度の低下は最悪の解禁パターンだ。この雪さえなければ、2度の水温低下がなければこの2本のチェイスも喰っていた気がする。

その後、10時まで何事も起こらず、場所移動と情報収集に入る。
高屋橋まで下ってみるが、情報は天池橋 下流で1本だけ。
雪はやんだり吹雪になったり、光が差すタイミングと雪代が入るタイミングが今日のチャンスだろう。
そのチャンスに核心ポイントにいるように!

狙いは、外れていない、サクラマスも少ないながら居るには居る。

その後、天池上流に入ると、一瞬光がさし、そのタイミングで天池下流で1本釣り上げたアングラーに遭遇!天池で下流本日2本目。
それから、お昼にかけて天気はどんどん回復して雪は溶けてゆく。
気持ち増水して、少し雪代の色が入り始めた。水温も1度上がった。チャンスだ!!

移動を繰り返し、12時半に九頭竜橋上流へ。
ボトムを取って、細かいトゥイッチをかけながらクロスのストリームでCDレックスが浮き上がった瞬間に待望のサクラマスが喰ってきた!!
「ギラッツ!カツーン!!」ゴソゴソッツと感触を残したまま後は軽くなってしまった。
完全な突っかけのショートバイト。バレてしまった。
トゥイッチングは宿命的にばれやすい。
ましてや、イマイチ本気で喰ってきていないショートバイト。
残念だけれど、バラシはバラシ、引きずってもしょうがない。

その後、朝一のポイントに戻る。
「雪代が入ると、サクラマスは動いてポイントの頭に付く!」
この法則は何度も経験している。

「先ほどのポイントの頭がくさいぞ!」
同行者に声をかけてポイントを目指すが核心の頭には先行者が。
そのすぐ下でキャストしているとすぐに、そのヘッドに入ったアングラーにヒット!!
読みどおりだったけど、そこに居たのは僕ではなかった。
そのアングラーは見事 60cm級のサクラマスをゲット。

僕の解禁日はここで終了。残念。後ろ髪が引かれる。
午後2時でロッドオフ。
戻って、仕事が残っている。
2日の朝9時までに搬入する荷物がありその準備に戻らなくてはならない。
その荷物は東京のビッグサイトへ!2月5日〜8日のビッグサイト
 ギフトショーへ僕の作る工芸ブランド「真工芸」で出展するのです。この期間は、ビッグサイトでブースに張り付いています。

解禁前日はほとんど不眠。昨晩も荷物の準備で夜中まで作業。
先ほど搬入してほとんど2日眠らず、今ふらふらになってトークを書いている。速報は早くしないと・・・・。

総括すると、僕が帰った後、天気はさらに回復してサクラマスの活性も上がったようだ。午後に多くのヒットがあった。

高屋で1本、天池 下流で2本、越鉄鉄橋下流で1本、JRで一本、8号下流 水門上流テトラ 1本、僕のすぐ上で上がった 天ちゃんポイントで1本。
ゲットの確認はこの7本。
チェイスの話が3本、ばらしたとの話が2本。
人手が何人か確認は取れていないけど、仮に200人とすると、
200人で7本。
昨年は200人で ゼロだから 去年よりは良かったということであるが、相変わらずの低確率だ。

それでも、九頭竜に行く。
九頭竜はサクラマス釣りの発祥の地「メッカ」だからだ。
九頭竜で釣ってこそ サクラマス!
いつまでもサクラマスが九頭川に遡り続けますように・・・。

追記(昨日の情報が飛び交い、九頭竜 ボッコボコー!なんて話題も入ってきた。7本でボコボコー?10年ほど前の解禁日は倍釣れている。ここ数年の不調で7本でボッコボコー!ってことになっちゃうんだな。でも、盛り上がるって事は良いことだ!明日は日曜日、休日チャレンジする人は頑張ってください!釣れますよーに!)
posted by saurus junior at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 釣行記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/10389002
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック